ABOUT
ヨガ と アクロヨガ
ヨガのシンプルな動きが、
どうアクロヨガへ広がるかを紹介します。
アクロヨガ広島 について
このスタジオが大切にしている目的と
考え方をお伝えします。
アクロヨガ の 歴史
講師紹介
未来への想い
スタジオ情報
ヨガ と アクロヨガ
ヨガは、思っているよりもずっとシンプル。
腕を伸ばしてその重みを感じる。
首や肩をゆるめて呼吸する。
体重を少し移し、バランスを試してみる。
立つ、伸ばす、曲げる、
そんな小さな動きを重ねながら、
自分の体と対話していきます。


アクロヨガは、その感覚を土台にして
お互いの重みやバランスを感じ取りながら、
協力して動き、支え合う中で
自然に信頼や心地よさを育てていきます。

遊び心の中に、体をしなやかにする力や
心を強くする安心感が生まれていく。
ここでは「支える」「支えられる」こと自体が、
からだの練習であり、
つながりの練習でもあります。
一人では得られない体験が、
協力し合う動きの中で少しずつ広がっていく。

小さな好奇心から勇気や自信が芽生え、
日常の人との関わり方にも変化が
訪れることがあります。

大げさな特別さではなく、
小さな積み重ねの中で、
思った以上の発見や喜びが育っていく。
ウォームアップや小さな練習からはじまり、
無理なく探求を広げていけます。
必要なのは、人と人。体と心があれば十分です。

クラスではマットをご用意しています。
動きやすい服装と、水分・タオルだけで大丈夫。
大人になっても、遊んでいい。
笑い合い、支え合うことは、
ずっと心地よかったのに、
いつから止めたんだろう。
アクロヨガ広島
広島で初めてのアクロヨガ専用スタジオ、
アクロヨガ広島です。

ここは、努力や挑戦そのものを祝う場所。
「まだ練習中」という謙虚さを分かち合い、
小さな試みや失敗も学びや喜びに変えていきます。

支える人も支えられる人も、どちらも大切な役割。
その循環が自然に信頼を深めます。

このスタジオは「セーフスペースへの招待」に
まとめた理念を土台にし、
その上で 「5つの約束」 をみんなで守り育てています。
みんなで守り育てる透明な形になっています。

広島の文化に根づく 協調性 や 一体感 を
大切にしながら、
誰もが「人と人の練習」を積み重ねられる。
ここは、そんなコミュニティです。

小さな発見や楽しさを重ね、
支えたり支えられたりする中で、
遊びや挑戦の喜びが広がっていきます。
そしてここには、自分を探求したり、
成長していく機会もひらかれています。
セーフスペースへの招待

アクロヨガ広島では、すべての始まりは
「私たちの気持ちを大切にすること」です。
無理せず、安心して動けることを、
いちばんに考えます。

疲れているときや不安を感じたとき、
「今日はやめておこうかな」
と思ったときも、休んで大丈夫です。
その気持ちを大切にすることで、
まわりの人にも「自分も大丈夫」と
思えるきっかけを届けられます。

気持ちを伝えることは、わがままでは
ありません。
「ちょっと怖い」「これは難しいかも」
そんな素直な言葉は、仲間にとって
大切な情報です。
おたがいに気持ちを伝え合うことで、
誤解を防ぎ、信頼が深まります。

アクロヨガには、一人がもう一人を
支える動きが多くあります。
空中にいるときは、
地に足がついていないぶん、
相手を信じる力が必要です。
だからこそ、支える私たちには
思いやりと責任が求められます。

私たちは、ポーズを
「成功させる」ことよりも、
おたがいの感覚を感じ取り、
声をかけ合いながら動くことを
大切にしています。
うまくいくときも、いかないときも、
そのやりとりの中で信頼が育ちます。

このスタジオには、年齢も、性別も、
体格も、経験も、考え方も、
さまざまな人が集まります。
おたがいに思いやりをもってていねいに
接することで、ここは暖かく安心できる
空間になります。

そこでは、集まり、楽しみ、探求し、
そして成長していくこともできます。
クラス・練習は、
現在は福山を中心に行っています。
尾道でも練習をしていますので、

見学や一緒に体験したい方は
ぜひご連絡ください。

将来的には広島でも開催を

予定しています。

福山 ー 福寿会館
広島県福山市丸之内1−8−9
JR福山駅より徒歩5分


尾道
練習を行っています(会場は調整中)。
ご興味のある方はお気軽にお声かけください。

広島
開催に向けて準備中です。
ご希望の方はぜひお知らせください。
アクロヨガの歴史
アクロヨガという言葉は、ヨガ、アクロバット、
そしてダンスの要素を組み合わせた動きの
スタイルを表すために生まれました。
1999年、モントリオールで始まった
アクロヨガの核は、
「いまこの瞬間にいること」、そして相手と
バランスを取りながら動く感覚です。

身体を通した対話の中で、互いに信頼し合い、
安心してつながることが自然に生まれます。

その後、この実践は世界中へ広がり、
旅先や異なる文化の中で、
言葉を超えて人とつながる機会を
育んできました。

東京や大阪をはじめ、日本各地にも
コミュニティがあり、そして今、
この広島でも実践されています。
アクロヨガは、単なる運動だけではありません。
人と出会い、支え合う中で、思いがけない
軽さや強さを再発見できる場です。
ここからまた、新しいつながりと学びが
広がっていきます。

年齢や経験、柔軟性にかかわらず、
誰もが自分のペースで参加し、
楽しみながら少しずつ学んでいけます。
講師紹介
シンガポールで生まれ、
カナダで育ちました。
2018年に初めて尾道を訪れ、坂道や海の光、
穏やかな空気に心を奪われました。
その後何度か訪れ、
2024年にこの街に移住しました。

アクロヨガは、
私にとってかけがえのない実践です。
2016年から学び、バンクーバーと
モントリオールで資格を取得しました。
ペアダンス、弓道、陶芸などの経験が、
人とのつながりやコミュニケーションの
在り方に対する私の考え方を育み、
指導やガイドにも自然と生かされています。
アクロヨガ広島は、初めての方でも
安心して始められる場所です。
ここでは、自分の身体や心と
向き合いながら、他の人の存在や支えを
感じられます。

小さな発見や遊び、支え合う喜びが
自然に生まれる、静かで温かい空間です。
私はこの場所で、あなたと一緒に
この実践を楽しみ、少しずつ広がる喜びや
つながりを分かち合えることを
心から楽しみにしています。

– ケイン
ここまで読んでくれて
ありがとうね
You are beautiful.
Thank you.